環境公共学会

環境公共学会
“環境公共の取組に共感した仲間たち”

前へ
次へ

あなたは カウンター 番目の訪問者です

トピックス

2024-03-16
環境公共学会メールマガジン「令和5年 第74号(最終号)」を発行しました。
2024-01-11
環境公共学会メールマガジン「令和5年 第73号」を発行しました。
2023-11-27
環境公共学会メールマガジン「令和5年 第72号」を発行しました。
2023-09-26
環境公共学会メールマガジン「令和5年 第71号」を発行しました。
2023-07-24
環境公共学会メールマガジン「令和5年 第70号」を発行しました。
2023-06-12
環境公共学会メールマガジン「令和5年 第69号」を発行しました。
2023-03-20
環境公共学会メールマガジン「令和4年 第68号」を発行しました。
2023-01-24
環境公共学会メールマガジン「令和4年 第67号」を発行しました。
2022-12-20
環境公共学会メールマガジン「令和4年 第66号」を発行しました。
2022-9-30
環境公共学会メールマガジン「令和4年 第65号」を発行しました。
2022-7-27
環境公共学会メールマガジン「令和4年 第64号」を発行しました。
2022-5-30
環境公共学会メールマガジン「令和4年 第63号」を発行しました。
2022-3-22
環境公共学会メールマガジン「令和3年 第62号」を発行しました。
2022-1-26
環境公共学会メールマガジン「令和3年 第61号」を発行しました。
2021-12-21
環境公共学会メールマガジン「令和3年 第60号」を発行しました。
2021-09-14
環境公共学会メールマガジン「令和3年 第59号」を発行しました。
2021-07-21
環境公共学会メールマガジン「令和3年 第58号」を発行しました。
2021-05-28
環境公共学会メールマガジン「令和3年 第57号」を発行しました。
2021-03-29
環境公共学会メールマガジン「令和2年 第56号」を発行しました。
2021-01-26
環境公共学会メールマガジン「令和2年 第55号」を発行しました。
2020-12-01
環境公共学会メールマガジン「令和2年 第54号」を発行しました。
2020-09-23
環境公共学会メールマガジン「令和2年 第53号」を発行しました。
2020-08-26
環境公共学会メールマガジン「令和2年 特別号」を発行しました。
2020-07-21
環境公共学会メールマガジン「令和2年 第52号」を発行しました。
2020-05-19
環境公共学会メールマガジン「令和2年 第51号」を発行しました。
2020-03-18
環境公共学会メールマガジン「令和元年 第50号」を発行しました。
2020-01-23
環境公共学会メールマガジン「令和元年 第49号」を発行しました。
2019-11-27
環境公共学会メールマガジン「令和元年 第48号」を発行しました。
2019-09-27
環境公共学会メールマガジン「令和元年 第47号」を発行しました。
2019-08-05
環境公共学会メールマガジン「令和元年 第46号」を発行しました。
2019-05-24
環境公共学会メールマガジン「令和元年 第45号」を発行しました。
2019-03-29
環境公共学会メールマガジン「平成30年 第44号」を発行しました。
2019-01-25
環境公共学会メールマガジン「平成30年 第43号」を発行しました。
2018-12-19
環境公共学会メールマガジン「平成30年 第42号」を発行しました。
2018-09-21
環境公共学会メールマガジン「平成30年 第41号」を発行しました。
2018-07-20
環境公共学会メールマガジン「平成30年 第40号」を発行しました。
2018-05-28
環境公共学会メールマガジン「平成30年 第39号」を発行しました。
2018-04-02
環境公共学会メールマガジン「平成30年 第38号」を発行しました。
2018-02-08
環境公共学会メールマガジン「平成29年 第37号」を発行しました。
2017-12-15
環境公共学会メールマガジン「平成29年 第36号」を発行しました。
2017-09-22
環境公共学会メールマガジン「平成29年 第35号」を発行しました。
2017-09-22
環境公共学会メールマガジン「平成29年 第34号」を発行しました。
2017-09-22
環境公共学会メールマガジン「平成29年 第33号」を発行しました。
2017-01-30
環境公共学会メールマガジン「平成28年 第32号」を発行しました。
2016-12-08
環境公共学会メールマガジン「平成28年 第31号」を発行しました。
2016-09-27
環境公共学会メールマガジン「平成28年 第30号」を発行しました。
2016-07-25
環境公共学会メールマガジン「平成28年 第29号」を発行しました。
2016-05-31
環境公共学会メールマガジン「平成28年 第28号」を発行しました。
2016-03-25
環境公共学会メールマガジン「平成27年 第27号」を発行しました。
2016-01-17
環境公共学会メールマガジン「平成27年 第26号」を発行しました。
2015-11-27
環境公共学会メールマガジン「平成27年 第25号」を発行しました。
2015-09-24
環境公共学会メールマガジン「平成27年 第24号」を発行しました。
2015-07-23
環境公共学会メールマガジン「平成27年 第23号」を発行しました。
2015-05-20
環境公共学会メールマガジン「平成27年 第22号」を発行しました。
2015-03-16
環境公共学会ブログ「内山地区で桜苗木を植樹しました」を更新しました。
2015-03-16
環境公共学会メールマガジン「平成26年 第21号」を発行しました。
2015-03-10
環境公共学会ブログ「~「ふるさとの田んぼと水」子ども絵画展2014~稲生川流域の子どもたちの作品展」を更新しました。
2015-03-03
環境公共学会ブログ「弘前城雪燈籠まつりで環境公共をPR」を更新しました。
2015-02-25
環境公共学会ブログ「あおもりの食と農を体感するバスツアー 県南編」を更新しました。
2015-02-19
環境公共学会ブログ「未来に伝える三本木原開拓シンポジウム」を更新しました。
2015-02-13
環境公共学会ブログ「コウモリの生態調査」を更新しました。
2015-01-20
環境公共学会ブログ「ふるさと“水のみち”探検隊」を更新しました。
2015-01-15
環境公共学会ブログ「先進地を見学しよう!! in県南」を更新しました。
2015-01-15
環境公共学会メールマガジン「平成26年 第20号」を発行しました。
2014-11-27
環境公共学会ブログ「平成26年度「攻めの農林水産業」推進大会」を更新しました。
2014-11-18
環境公共学会メールマガジン「平成26年 第19号」を発行しました。
2014-11-10
環境公共学会ブログ「小泊漁港の勉強会~漁港ってなに?~」を更新しました。
2014-11-05
環境公共学会ブログ「諏訪沢地区環境公共推進協議会によるビオトープ視察研修」を更新しました。
2014-10-30
環境公共学会ブログ「祝!『稲生川』かんがい施設遺産に登録」を更新しました。
2014-10-27
環境公共学会ブログ「五所川原農林高校環境土木科インターンシップ」を更新しました。
2014-10-22
環境公共学会ブログ「水と大地の探検隊」を更新しました。
2014-10-07
環境公共学会ブログ「第31回 奥入瀬川クリーン作戦」を更新しました。
2014-10-06
環境公共学会ブログ「弘前大学一年生が津軽平野の農業用水の実態と環境公共を学ぶ」を更新しました。
2014-10-03
環境公共学会ブログ「下小国たかのこ地区環境公共推進協議会による「ため池」の生き物調査」を更新しました。
2014-10-01
環境公共学会ブログ「ふるさとの水を探る旅」を更新しました。
2014-09-30
環境公共学会ブログ「田舎館村 田んぼアート『富士山と羽衣伝説』」を更新しました。
2014-09-25
環境公共学会ブログ「蟹田地区環境公共推進協議会によるゴミ拾い」を更新しました。
2014-09-19
環境公共学会ブログ「第3回あおもりの農と食を体感するバスツアー(津軽編)後編」を更新しました。
2014-09-19
環境公共学会ブログ「第3回あおもりの農と食を体感するバスツアー(津軽編)前編」を更新しました。
2014-09-19
環境公共学会ブログ「たっこ魅力探検隊でほ場整備を説明」を更新しました。
2014-09-17
環境公共学会ブログ「馬ねぶたパレードに出陣」を更新しました。
2014-09-16
環境公共学会ブログ「生き物調査を実施しました」を更新しました。
2014-09-11
環境公共学会メールマガジン「平成26年 第18号」を発行しました。
2014-09-04
環境公共学会ブログ「ザリガニ釣りに挑戦!」を更新しました。
2014-09-03
環境公共学会ブログ「ろくのへ探検隊」を更新しました。
2014-08-22
環境公共学会ブログ「「アジサイロード」を整備しました」を更新しました。
2014-08-07
環境公共学会ブログ「十和田湖水たんけんたい」を更新しました。
2014-07-24
環境公共学会ブログ「浅瀬石川 水の旅」を更新しました。
2014-07-15
環境公共学会メールマガジン「平成26年 第17号」を発行しました。
2014-07-11
環境公共学会ブログ「小川原湖デー」を更新しました。
2014-07-07
環境公共学会ブログ「三戸地区環境公共推進協議会設立総会の開催 」を更新しました。
2014-07-04
環境公共学会ブログ「「後潟水土里ふれあいの旅2014」を開催!! 」を更新しました。
2014-06-27
環境公共学会ブログ「豊かな自然を求めて ~縫道石山~」を更新しました。
2014-06-25
環境公共学会ブログ「諏訪沢地区環境公共推進協議会による生き物調査」を更新しました。
2014-06-19
環境公共学会ブログ「生き物がすめる田んぼづくりの取組」を更新しました。
2014-06-16
環境公共学会ブログ「ブドロク牧場開牧、放牧牛の健康検査」を更新しました。
2014-06-10
環境公共学会ブログ「今別川へのアユ(稚魚)放流 」を更新しました。
2014-05-26
環境公共学会ブログ「太素ウォーク2014」を更新しました。
2014-05-20
環境公共学会ブログ「ふるさとクリーンウォーク」を更新しました。
2014-05-20
環境公共学会ブログ「復刻版『藤田民次郎スライド上映会』が開催されました。」を更新しました。
2014-05-13
環境公共学会メールマガジン「平成26年 第16号」を発行しました。
2014-05-02
環境公共学会ブログ「地場技術の活用 弘前公園」を更新しました。
2014-03-18
環境公共学会ブログ「五戸川イワナ・ヤマメ放流会」を更新しました。
2014-01-21
環境公共学会メールマガジン「平成25年 第15号」を発行しました。
2014-01-08
環境公共学会ブログ「ふるさとの水を探る旅」を更新しました。
2013-12-26
環境公共学会ブログ「恋するフォーチュンクッキー青森県バージョン」を更新しました。
2013-12-18
環境公共学会ブログ「地域住民による農道の環境保全活動」を更新しました。
2013-12-17
環境公共学会ブログ「浅瀬石川水の旅」を更新しました。
2013-12-04
環境公共学会ブログ「福舘放地区での生物モニタリング調査」を更新しました。
2013-12-02
環境公共学会ブログ「攻めの農林水産業10周年記念大会で環境公共をPR」を更新しました。
2013-11-28
環境公共学会ブログ「アジサイロードの整備」を更新しました。
2013-11-26
環境公共学会ブログ「青森県農林水産基盤整備推進セミナー」を更新しました。
2013-11-18
環境公共学会ブログ「あおもりのおいしい食材とグルメ大集合」を更新しました。
2013-11-15
環境公共学会ブログ「大農林水産祭で農業農村整備をPR」を更新しました。
2013-11-13
環境公共学会ブログ「あおもり海道そばの新そば祭り」を更新しました。
2013-11-12
環境公共学会メールマガジン「平成25年 第14号」を発行しました。
2013-11-08
環境公共学会ブログ「きれいな水の旅 十和田湖・奥入瀬渓流」を更新しました。
2013-11-07
環境公共学会ブログ「青葉湖緑化運動“紅葉の森”づくり植樹会」を更新しました。
2013-10-30
環境公共学会ブログ「農業農村工学会東北支部研修会で環境公共の取組を紹介」を更新しました。
2013-10-28
環境公共学会ブログ「下切田小ふるさと探検隊が開催されました」を更新しました。
2013-10-15
環境公共学会ブログ「きれいな水の旅 蔦沼」を更新しました。
2013-10-10
環境公共学会ブログ「歴史と伝説の里 鬼沢集落の散策会」を更新しました。
2013-10-04
環境公共学会ブログ「きれいな水 十二湖 青池」を更新しました。
2013-10-02
環境公共学会ブログ「地下かんがいシステムの効果」を更新しました。
2013-09-25
環境公共学会ブログ「きれいな水の旅 グダリ沼」を更新しました。
2013-09-20
環境公共学会ブログ「ドジョウの階段」を更新しました。
2013-09-18
環境公共学会ブログ「あおもり海道そばの花が見頃です」を更新しました。
2013-09-17
環境公共学会メールマガジン「平成25年 第13号」を発行しました。
2013-09-10
環境公共学会ブログ「きれいな水の旅 鬼沼」を更新しました。
2013-08-27
環境公共学会ブログ「ホタテガイ貝殻を有効利用した藻場整備」を更新しました。
2013-08-16
環境公共学会ブログ「きれいな水の旅 八甲田山 後編」を更新しました。
2013-08-14
環境公共学会ブログ「きれいな水の旅 八甲田山 前編」を更新しました。
2013-08-09
環境公共学会ブログ「ふるさと“水のみち”探検隊」を更新しました。
2013-07-30
環境公共学会ブログ「アジサイの道が見頃です」を更新しました。
2013-07-26
環境公共学会ブログ「きれいな水の旅 稲生川」を更新しました。
2013-07-24
環境公共学会ブログ「きれいな水の旅 奥入瀬川」を更新しました。
2013-07-22
環境公共学会ブログ「農業用水路の落差を利用した小水力発電」を更新しました。
2013-07-18
環境公共学会ブログ「大畑漁港海岸 環境公共工事見学会を開催しました」を更新しました。
2013-07-12
環境公共学会ブログ「細越ホタルまつり」を更新しました。
2013-07-11
環境公共学会ブログ「仏沼でのオオセッカ生息状況調査」を更新しました。
2013-07-08
環境公共学会ブログ「きれいな水の旅 ~ため池編~ 出来島大堤」を更新しました。
2013-07-05
環境公共学会メールマガジン「平成25年 第12号」を発行しました。
2013-06-24
環境公共学会ブログ「追良瀬川のさけトバ」を更新しました。
2013-06-19
環境公共学会ブログ「きれいな水の旅 ベンセ湿原」を更新しました。
2013-06-14
環境公共学会ブログ「鮮やかに色づきました♪」を更新しました。
2013-06-03
環境公共学会ブログ「きれいな水の旅 ~ため池編~ 狄ヶ館(えぞがたて)ため池」を更新しました。
2013-05-27
環境公共学会ブログ「全国初!ため池での小水力発電」を更新しました。
2013-05-21
環境公共学会メールマガジン「平成25年 第11号」を発行しました。
2013-05-17
環境公共学会ブログ「きれいな水の旅 ~ため池編~ 藤枝ため池」を更新しました。
2013-05-14
環境公共学会ブログ「きれいな水の旅 弘前公園西濠」を更新しました。
2013-04-23
環境公共学会ブログ「壁新聞コンクール特別賞受賞おめでとう」を更新しました。
2013-03-26
環境公共学会ブログ「青森県循環型社会形成推進功労者等表彰受賞」を更新しました。
2013-03-21
環境公共学会ブログ「軟弱地盤対策の新技術 D-BOX工法」を更新しました。
2013-03-12
環境公共学会ブログ「小水力発電施設の導入に向けて」を更新しました。
2013-03-07
環境公共学会ブログ「環境公共の推進に資する“新技術”普及研修会開催」を更新しました。
2013-02-26
環境公共学会メールマガジン「平成24年 第10号」を発行しました。
2013-02-22
環境公共学会ブログ『地場資源の有効活用「ホタテ貝殻入りアスファルト舗装」』を更新しました。
2013-02-18
環境公共学会ブログ「第37回弘前城雪燈籠まつり」を更新しました。
2013-02-14
環境公共学会ブログ「青森県建設業の元気応援プロジェクト展 新商品展示即売会」を更新しました。
2013-02-13
環境公共学会ブログ「青森県建設業の元気応援プロジェクト展」を更新しました。
2013-01-21
環境公共学会ブログ「ほ場整備とナマズビオトープ」を更新しました。
2012-12-14
環境公共学会ブログ「環境公共学会役員会開催」を更新しました。
2012-12-14
環境公共学会メールマガジン「平成24年 第9号」を発行しました。
2012-11-27
環境公共学会ブログ「第2回岩木川環境公共フォーラムが開催されました」を更新しました。
2012-11-21
環境公共学会ブログ「野崎地区で生き物調査が行われました」を更新しました。
2012-11-19
環境公共学会ブログ「大農林水産祭で、あおもりのおいしい食を発見!」を更新しました。
2012-11-16
環境公共学会ブログ「大農林水産祭で小水力発電の取組を紹介しました」を更新しました。
2012-11-08
環境公共学会ブログ「あおもりの農と食を体感『あおもりの農を学ぶバスツアー』」を更新しました。
2012-11-06
環境公共学会ブログ「新そば祭りに行ってきました」を更新しました。
2012-11-02
環境公共学会ブログ「八甲田山の紅葉」を更新しました。
2012-10-30
環境公共学会ブログ「地引田んぼアートの稲刈りに参加しました」を更新しました。
2012-10-24
環境公共学会ブログ「新そばロールケーキできました」を更新しました。
2012-10-23
環境公共学会ブログ「アジサイロードを整備しました」を更新しました。
2012-10-12
環境公共学会ブログ「ヒトデパワー」を更新しました。
2012-10-10
環境公共学会ブログ「青森の農業農村整備を推進する集い2012に参加しました 」を更新しました。
2012-10-09
環境公共学会メールマガジン「平成24年 第8号」を発行しました。
2012-10-05
環境公共学会ブログ「ふるさとの水を探る旅」を更新しました。
2012-10-01
環境公共学会ブログ「きれいな水の旅 岩木川 下流編」を更新しました。
2012-09-28
環境公共学会ブログ「きれいな水の旅 岩木川 上流~中流編」を更新しました。
2012-09-26
環境公共学会ブログ「きれいな水の旅 岩木川 源流編」を更新しました。
2012-09-24
環境公共学会ブログ「「環境公共とっておき水循環区」で環境保全活動」を更新しました。
2012-09-21
環境公共学会ブログ「「攻めの農林水産業」推進大会」を更新しました。
2012-09-20
環境公共学会ブログ「切田ふるさと探検隊が開催されました。」を更新しました。
2012-09-18
環境公共学会ブログ「牧野地区生き物観察会が開催されました」を更新しました。
2012-09-10
環境公共学会ブログ「さぐろう!沢田の水が開催されました。」を更新しました。
2012-09-07
環境公共学会ブログ「きれいな水の旅 平成の名水百選 湧きつぼ」を更新しました。
2012-09-05
環境公共学会ブログ「きれいな水の旅 奥入瀬川」を更新しました。
2012-09-03
環境公共学会ブログ「浅瀬石川水の旅」を更新しました。
2012-08-27
環境公共学会ブログ「きれいな水の旅 砂沢溜池」を更新しました。
2012-08-24
環境公共学会ブログ「十和田湖 水たんけんたいが開催されました」を更新しました。
2012-08-23
環境公共学会メールマガジン「平成24年 第7号」を発行しました。
2012-08-22
環境公共学会ブログ「農村環境フォーラムつがる」を更新しました。
2012-08-20
環境公共学会ブログ「水土里の調査隊」を更新しました。
2012-08-16
環境公共学会ブログ「きれいな水の旅 ベンセ湿原」を更新しました。
2012-08-08
環境公共学会ブログ「六羽川水の旅」を更新しました。
2012-08-06
環境公共学会ブログ「チェーンソー林業技術世界一を青森から!」を更新しました。
2012-08-02
環境公共学会ブログ「青森ねぶた祭に環境公共ねぶた出陣!?」を更新しました。
2012-08-01
環境公共学会ブログ「後潟水土里ふれあいの旅~学校田の水はどこからくるのかな?~」を更新しました。
2012-07-27
環境公共学会ブログ「ふるさと“水のみち”探検隊」を更新しました。
2012-07-18
環境公共学会ブログ「きれいな水の旅 赤石川」を更新しました。
2012-07-10
環境公共学会ブログ「田んぼの水はどこから来るの?」を更新しました。
2012-07-04
環境公共学会ブログ「地域の山で初めての植樹」を更新しました。
2012-06-15
環境公共学会ブログ「きれいな水の旅 ~ため池編~ 二ノ沢ため池」を更新しました。
2012-06-14
環境公共学会メールマガジン「平成24年 第6号」を発行しました。
2012-06-11
環境公共学会ブログ「きれいな水の旅 ~ため池編~ 野木和ため池」を更新しました。
2012-06-08
環境公共学会ブログ「出来島大堤地区環境公共推進協議会が全国水土里ネット会長賞受賞」を更新しました。
2012-06-04
環境公共学会ブログ「地引田んぼアートの田植えに参加しました」を更新しました。
2012-05-25
環境公共学会ブログ「きれいな水の旅 ~ため池編~ 廻堰大溜池」を更新しました。
2012-05-23
環境公共学会ブログ「きれいな水の旅 ~ため池編~ 堺野沢ため池」を更新しました。
2012-05-21
環境公共学会ブログ「ドコノ森の植樹祭」を更新しました。
2012-05-18
環境公共学会ブログ「きれいな水の旅 ~ため池編~ 大沢内ため池」を更新しました。
2012-05-17
環境公共学会ブログ「きれいな水の旅 ~ため池編~ 藤枝ため池」を更新しました。
2012-05-14
環境公共学会ブログ「太素ウォーク2012が開催されました」を更新しました。
2012-05-11
環境公共学会ブログ「農道での芝桜植栽活動」を更新しました。
2012-04-27
環境公共学会ブログ「アジサイの道の整備」を更新しました。
2012-04-16
環境公共学会メールマガジン「平成24年 第5号」を発行しました。
2012-04-10
環境公共学会ブログ「ホタテ貝殻を活用した地下かんがいシステムの整備」を更新しました。
2012-03-30
環境公共学会ブログ「「太素の水」保全と活用連合協議会のプロジェクト未来遺産登録」を更新しました。
2012-03-08
環境公共学会ブログ「十和田湖・奥入瀬川水系子ども環境サミット2012」を更新しました。
2012-02-29
環境公共学会ブログ「第36回弘前城雪灯籠まつり」を更新しました。
2012-02-21
環境公共学会ブログ「地域資源であるもみ殻や木炭チップを活用した地下かんがいシステムの整備」を更新しました。
2012-02-10
環境公共学会ブログ「きれいな水循環フォーラム」を更新しました。
2012-01-27
環境公共学会ブログ「「環境公共とっておき水循環区」で環境保全活動 」を更新しました。
2012-01-18
環境公共学会ブログ「浅水川お魚勉強会」を更新しました。
2011-12-22
環境公共学会ブログ「ため池での野鳥観察会」を更新しました。
2011-12-08
環境公共学会ブログ「追良瀬川の銀アユ」を更新しました。
2011-12-02
環境公共学会ブログ「ぜ~んぶあおもり大農林水産祭」を更新しました。
2011-12-01
環境公共学会ブログ「岩木川環境公共ネットワーク協議会開催」を更新しました。
2011-11-29
環境公共学会ブログ「攻めの農林水産業推進大会(後編)」を更新しました。
2011-11-28
環境公共学会ブログ「攻めの農林水産業推進大会(前編)」を更新しました。
2011-11-27
環境公共学会ブログ「青森県の広報番組でホタテガイ貝殻を利用したナマコを増やす取組を紹介します。」を更新しました。
2011-11-22
環境公共学会ブログ「農村景観・観光モニターツアーに参加しました」を更新しました。
2011-11-17
環境公共学会ブログ「津軽の出来秋」を更新しました。
2011-11-15
環境公共学会ブログ「地引田んぼアートの稲刈り」を更新しました。
2011-11-14
環境公共学会ブログ「地引地区環境公共推進協議会設立総会開催」を更新しました。
2011-11-11
環境公共学会ブログ「二本柳地区環境公共推進協議会生物調査」を更新しました。
2011-11-10
環境公共学会ブログ「ふるさと水と土基金全国研修会に参加しました」を更新しました。
2011-11-04
環境公共学会ブログ「間伐材を使った水質浄化マットの設置」を更新しました。
2011-10-31
環境公共学会ブログ「アカシジミの大発生」を更新しました。
2011-10-28
環境公共学会ブログ「間伐材を使った水質浄化マットづくり」を更新しました。
2011-10-24
環境公共学会ブログ「環境公共通信配布のお知らせ」を更新しました。
2011-10-20
環境公共学会ブログ「縄文遺跡見学会」を更新しました。
2011-10-18
環境公共学会ブログ「南相馬市での災害派遣活動」を更新しました。
2011-10-07
環境公共学会ブログ「コウモリ生息調査」を更新しました。
2011-10-04
環境公共学会ブログ「環境保全型水路開発動画公開」を更新しました。
2011-09-30
環境公共学会ブログ「地域農業の再生と環境の保全・再生」を更新しました。
2011-09-22
環境公共学会ブログ「水のやくわり探検隊」を更新しました。
2011-09-15
環境公共学会ブログ「地引田んぼアート」を更新しました。
2011-09-14
環境公共学会ブログ「ひまわりロード」を更新しました。
2011-09-08
環境公共学会ブログ「「環境公共紙芝居」作りました 」を更新しました。
2011-09-07
環境公共学会ブログ「さぐろう!沢田の水」を更新しました。
2011-09-02
環境公共学会ブログ「つがる市馬市まつり」を更新しました。
2011-08-15
環境公共学会ブログ「県広報番組「活彩あおもり」で「環境公共」放映 」を更新しました。
2011-08-09
環境公共学会ブログ「浅瀬石川水の旅」を更新しました。
2011-08-01
環境公共学会ブログ「ジュンサイ栽培勉強会開催」を更新しました。
2011-07-29
環境公共学会ブログ「地域資源を活かした ひと・むら・しせつづくり後編 」を更新しました。
2011-07-25
環境公共学会ブログ「地域資源を活かした ひと・むら・しせつづくり」を更新しました。
2011-07-21
環境公共学会ブログ「「ハイ!アガール」カエル観測日記」を更新しました。
2011-07-20
環境公共学会ブログ「大きくなって帰っておいで~♪」を更新しました。
2011-07-19
環境公共学会ブログ「地引田んぼアート」を更新しました。
2011-07-07
環境公共学会ブログ「こっちの水も甘いぞ」を更新しました。
2011-07-06
環境公共学会ブログ「細越ホタルまつり行ってきました」を更新しました。
2011-07-01
環境公共学会ブログ「細越ホタルまつり」を更新しました。
2011-06-28
環境公共学会ブログ「ひまわりロード」を更新しました。
2011-06-20
リンク「Pure Drop AOMORI - ピュア ドロップ あおもり」を追加しました。
2011-06-09
環境公共学会ブログ「コウノトリの行方は」を更新しました。
2011-06-02
環境公共学会ブログ「地引田んぼアート田植え」を更新しました。
2011-05-26
環境公共学会ブログ「北限のコウノトリ」を更新しました。
2011-05-25
環境公共学会ブログ「地引田んぼアート」を更新しました。
2011-05-17
環境公共学会ブログ「こいの季節」を更新しました。
2011-04-04
「会長あいさつ」を掲載しました。
2011-03-28
「環境公共学会」が設立されました。
2011-03-28
■東北地方太平洋沖地震について
3月11日(金)に発生した三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。

お知らせ

2023-11-30
「令和5年度 あおもりの農山漁村フォトコンテスト」入賞作品が決定!!
2023-11-28
「農業水利施設における外来生物対策セミナー」が開催されます。
2023-11-06
「あおもりの農林水産業を体感するバスツアー」を開催いたします。
2023-10-11
「令和5年度 生きもの調査指導者養成全国研修in広島」が開催されます。
2023-6-02
「令和5年度 あおもりの農山漁村フォトコンテスト」を開催いたします
2022-12-12
「令和4年度 あおもりの農山漁村フォトコンテスト」入賞作品が決定!!
2022-12-12
「田んぼの学校」指導者養成研修が開催されます!(栃木県塩谷町)

【概要】
 農村環境を活用した自然体験や環境教育に関心がある方、多面的機能支払制度の取組に啓発普及活動を取り入れようとお考え中の方におすすめの研修です。詳細は下記ホームページを参照してください。
【日時】
 令和5年1月19日(木)~1月20日(金)
【場所】
 塩谷町やすらぎの体験交流施設(星ふる学校 くまの木)
【主催】
 一般社団法人 地域環境資源センター
【URL】http://www.jarus.or.jp/kankyo/kenshukai/index.htm/(←こちらをクリック!)
2022-6-29
「令和4年度 あおもりの農山漁村フォトコンテスト」を開催いたします
2022-1-27
「令和3年度 あおもりの農山漁村フォトコンテスト」表彰式・展示会の中止について
2021-12-17
「令和3年度 あおもりの農山漁村フォトコンテスト」入賞作品が決定!!
2021-11-18
令和3年度 田園自然再生活動の集いが開催されます!

【概 要】
 この度、(一社)地域環境資源センターのホームページで、令和3年度田園自然再生活動の集い(WEB開催)の参加者が募集されましたので、お知らせします。
 今年度の「集い」では、大規模な自然災害からの復興における田園自然再生の取組みをテーマとして、様々な困難に立ち向かうための地域のつながり、まとまりや地域力を高めるための田園自然再生活動のあり方を考えています。
 研修の定員は300名で先着順となっていますので、お早めにお申し込みください。詳しくは、最下段のURLからご確認ください。
 
【主催者】
 (一社)地域環境資源センター、田園自然再生活動協議会
【開催方法】
 WEB開催
【開催日時】
 令和3年12月14 日(火) 13:30~16:30
【対 象】
 自然と共生する農村づくり「田園自然再生活動」に関心のある個人・団体
 (農業者、行政、自然再生活動団体、環境保全活動NPO、教育関係者、学生など広く一般)
【定 員】
 300名
【参加費】
 無料
【問合せ先】
 (一社)地域環境資源センター 田園自然再生活動事務局
【電話番号】
 03-5425-2461
【FAX番号】
 03-3432-0743
【URL】http://www.acres.or.jp/(←こちらをクリック!)
 
2021-10-18
「あおもりの農山村フォト展示会」を開催しています

 環境公共学会主催で「あおもりの農山村フォト展示会」を本日から開催しておりますので、お時間のある方はぜひご覧ください!
【開催日】10月18日(月)~10月29日(金)まで
【場 所】青森県庁北棟1階 来庁者ロビー
【内 容】「令和2年度あおもりの農山村フォトコンテスト」入賞作品の展示
2021-10-12
第4回水循環シンポジウム ~水郷水循環の街・環境公共潮来~ が開催されます!

【概 要】
 来る令和3年10月17日(日)、NPO法人日本地質汚染審査機構主催の第4回水循環シンポジウム(以下、シンポジウムという。)が茨城県潮来市で開催(今年度は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により誌上開催。)されます。
 昨年度に引き続き、シンポジウムのプログラムに「環境公共」の文字とロゴマークが使用され、本県が提唱する「環境公共」が全国的にPRされることとなります。
 興味のある方は、シンポジウムの内容なども併せて、NPO法人日本地質汚染審査機構のホームページにて、ご確認ください。
 
【法人名】NPO法人日本地質汚染審査機構
【URL】http://www.npo-geopol.or.jp/sympo.htm(←こちらをクリック!)
 
2021-09-15
「あおもりの農林水産業を体感するバスツアー」中止のお知らせ
2021-09-13
「あおもりの農山漁村フォトコンテスト」がNHKで紹介されます
2021-08-11
十和田市一本木沢で「一本木沢ビオトープ親自然体験2021(第3弾)」が開催されます!

③トンボ博士になろう
【概 要】一本木沢ため池で、トンボを捕まえ観察します。
【日 時】令和3年9月4日(土)9:00~11:30
【場 所】十和田市東コミュニティセンター
     (十和田市大字三本木字里ノ沢1-240)ほか
【対 象】小学生とその保護者(新型コロナ感染症対策のため、十和田市内の方に限定します)
【定 員】20名(先着順)
【参加費】なし
【持ち物】虫かご、虫取り網
【服 装】帽子、長袖、長ズボン、滑りにくい靴
【集合場所】十和田市東コミュニティセンター
【申込方法】電話またはFAX
【主催・問合せ先】
  一本木沢ビオトープ協議会
  (十和田市教育委員会スポーツ・生涯学習課内)
  TEL:0176-58-0186 FAX:0176-24-3954
 
2021-08-04
十和田市一本木沢で「一本木沢ビオトープ親自然体験2021(第2弾)」が開催されます!

②水の中をのぞいてみたら
【概 要】一本木沢ため池で、ため池に生息する生き物を捕まえ観察します。
【日 時】令和3年8月21日(土)9:00~11:30
【場 所】十和田市東コミュニティセンター
     (十和田市大字三本木字里ノ沢1-240)ほか
【対 象】小学生とその保護者(新型コロナ感染症対策のため、十和田市内の方に限定します)
【定 員】20名(先着順)
【参加費】なし
【持ち物】バケツ、虫かご、網、水分補給用の飲み物
【服 装】帽子、長袖、長ズボン、長靴
【集合場所】十和田市東コミュニティセンター
【申込方法】電話またはFAX
【主催・問合せ先】
  一本木沢ビオトープ協議会
  (十和田市教育委員会スポーツ・生涯学習課内)
  TEL:0176-58-0186 FAX:0176-24-3954
 
2021-07-26
十和田市立高清水小学校が一本木沢ビオトープで自然観察学習を実施

【概 要】
 十和田市立高清水小学校の児童たち14人が7月12日、学区内にある一本木沢地区のビオトープにおいて、北里大学の柿野講師の協力を受け自然観察学習を行いました。
 一本木沢地区のビオトープは農業用のため池ですが、良好な自然環境を残しており、ホタルなどの生育が確認されていました。そこで、本地区を地域の環境教育の場と位置づけ、子供たちが学習できる場所として、県が事業主体となり平成9年度から平成16年度にかけて、ビオトープのほか散策路や野鳥観察小屋などを整備しました。
 ビオトープとはドイツ語でビオは生物、トープは場所という意味の造語で「生き物の住むところ」という意味です。
 一本木沢地区では一本木沢ビオトープ協議会(事務局:十和田市教育委員会)が組織され、関係団体、学校関係者、地元住民が会員となり、定期的に自然観察会などのイベントが開催されています。
 興味のある方は、是非一度、豊かな自然環境が残る「一本木ビオトープ」を訪れてみてはいかがでしょうか?
 
【アクセス】: 東公民館から東方向へ約700m
      (※東公民館を駐車場としてご利用ください。)
      
【URL】:   http://taisonomizu.jp/glossary/263
2021-07-05
令和3年度 生きもの調査指導者養成全国研修会(in愛知)が開催されます!

【概 要】(一社)地域環境資源センターから、「生きもの調査」の実施における指導やサポートを行うことができる人材の育成を目的として、「生きもの調査指導者養成全国研修会(in愛知)」を下記の日程で開催する旨のお知らせがありました。
 研修への参加希望者は、先着順ですのでお早めにお申し込みください。詳しくは、最下段に掲載しているURLからご確認ください。
【主催者】一般社団法人 地域環境資源センター
【開催日】令和3年8月30 日(月)~8月31 日(火)
【研修会場】1日目 講義:榎前町公民館
          住所:愛知県安城市榎前北榎14番地1
      2日目 実習:榎前地区周辺(周辺用排水路)
【対象者および定員】「生きもの調査の指導者」を目指す方々を対象とし、定員は20名。
【参加費】受講費 20,000円(生きもの調査キット、保険料を含みます)
     ※別途、交通費、宿泊費も自己負担となります。
【問合せ先】(一社)地域環境資源センター 農村環境部 (担当:藤田)
【お問い合せ電話番号】03-5425-2461
【FAX宛先】    03-3432-0743
【メール宛先】y.fujita@jarus.or.jp
【URL】   http://www.acres.or.jp/Acres/kenshukai/index.htm#ikimono
2021-07-05
十和田市一本木沢で「一本木沢ビオトープ親自然体験2021」(第1弾)が開催されます!

ナイトハイク ホタル観察会
【概 要】一本木沢ため池で、ホタルの生態等を勉強し実際に観察します。
【日 時】令和3年7月24日(土) 19:00~20:30
【場 所】十和田市東コミュニティセンター(十和田市大字三本木字里ノ沢1-240)ほか
【対 象】小学生とその保護者(新型コロナ感染症対策のため、十和田市内の方に限定します)
【定 員】20名(先着順)
【参加費】なし
【持ち物】懐中電灯、防虫スプレー
【集合場所】十和田市東コミュニティセンター
【申込方法】電話またはFAX
【主催・問合せ先】一本木沢ビオトープ協議会
         (十和田市教育委員会スポーツ・生涯学習課内)
         TEL:0176-58-0186  FAX:0176-24-3954
2021-07-01
「令和3年度 あおもりの農山漁村フォトコンテスト」を開催します。
2021-01-19
「令和2年度 あおもりの農山村フォトコンテスト」表彰式・入賞作品展示会を開催しました!
2021-01-13
「令和2年度 あおもりの農山村フォトコンテスト」入賞作品が決定!!
2020-09-30
あおもりの農林水産業を体感するバスツアーを開催します!
【概 要】
 「環境公共」の取組内容について理解を深めてもらうため、施設見学や収穫体験等を通じて、青森県の農林水産業の生産基盤を地域の人たちがどのように守っているかを紹介します。
 参加をご希望の方は下記よりダウンロードして必要事項記載の上、お申し込み下さい。

【開催日時】令和2年10月30日(金)
【定 員】20名程度(大型バス1台)
     ※参加者は先着順とし、定員に達した時点で締め切らせていただきます。
【参加費】1,500円(昼食)
【申込締切】令和2年10月22日(木)
【新型コロナウイルス感染症対策について】
 ①バス定員(45名)の半数(20名程度)で実施
 ②バス乗車前の検温
 ③バス移動中のマスク着用
 ④定期的な手指の消毒
【開催案内】
 応募要領 [PDF](2020_bustour.pdf/474KB)
 応募票 [Word](2020_bustour.docx/72KB)
 
2020-08-25
第3回水循環シンポジウム ~水郷水循環の街・環境公共潮来~ が開催されます!
【概 要】
 来る令和2年8月30日(日)、NPO法人日本地質汚染審査機構主催の第3回水循環シンポジウム(以下、シンポジウムという。)が茨城県潮来市で開催されます。
 今回、そのシンポジウムのプログラムに「環境公共」の文字とロゴマークが使用されることとなり、ついに本県が提唱する「環境公共」が全国デビューを果たすことになりました。
 このことは、NPO法人日本地質汚染審査機構が「環境公共」の理念に共感したことにより実現したものです。
 興味のある方は、シンポジウムの内容なども併せて、NPO法人日本地質汚染審査機構のホームページにて、ご確認ください。

【法 人 名】NPO法人日本地質汚染審査機構
【U R L】HP:http://www.npo-geopol.or.jp/sympo.htm(←こちらをクリック!)

2020-08-05
環境公共推進プロジェクト「親子で模擬セリ&地引網体験」を開催します!
【概 要】
 地引網体験や模擬セリ、環境公共学習等を通して、「環境公共」の取組や水循環の大切さについて理解を深めていただく学習会を実施します。

【日  時】令和2年9月5日(土)9:30~13:00
【対  象】県内在住の小学生とそのご家族
【定  員】40名
【参 加 費】500円/人
【集合場所】白浜海水浴場(八戸市大字鮫町堀込)
【問合せ先】青森県三八地域県民局地域農林水産部 農村計画課
      TEL:0178-27-1289 FAX:0178-27-1939
      HP:http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenmin/sa-nosui/seibi.html
      ※詳細はホームページをご覧ください。

2020-06-22
「令和2年度 あおもりの農山村フォトコンテスト」を開催します。
2020-06-19
新郷遊漁会がホタルの棲める水路整備を実施
【概 要】
 ホタルが集まる水辺を作ろうと、新郷村の新郷遊漁会が6月14日、同村の金ヶ沢農村公園で、用水路の環境整備を行いました。用水路に泥などが流れ込まないよう、会員約60人が用水路脇に小さな石を敷き詰めました。石を置くことで、ホタルの幼虫の餌となるカワニナが住み着きやすくなるそうです。ホタルは順調に復活しており、8月には地域の子供たちを招いて鑑賞会を開く予定です。
 なお、新郷遊漁会は、青森県の「中山間ふるさと・水と土保全対策事業」を活用し、用水路の環境整備に必要な物資の提供を受けています。
 今後も、このような環境整備を継続し、地域の自然環境が守られることを期待しています。

 ※金ヶ沢農村公園は、県営新郷地区中山間地域等総合整備事業(H11~H16)で整備されたものです。
【アクセス】:新郷村役場南側に五戸川を挟んで隣接
【U R L】 :なし
2020-06-10
弘前市小沢小学校が東北・水すまし賞を受賞
【概 要】
 弘前市の小沢小学校が、水環境の保全活動などに取り組む個人・団 体を表彰する2019年度の「東北・水すまし賞」(日本水環境学会東北支部主催)を受賞し、6月8日(月)に同校で授賞式が行われました。
 小沢小学校は、「弘前だんぶり(トンボの津軽弁)池」を保全している「ひろさき環境パートナーシッ プ21」(HEP21)とともに、2007年から毎年、春と秋に4年生がだんぶり池で観察会を実施しています。HEP21のだんぶり池カレンダー作製にも参加しており、同支部から「子どもたちと市民がつくる地域の水環境保全・復元に向けた活動の模範になる」と評価されました。
 興味のある方は、是非一度、自然豊かな「弘前だんぶり池」を訪れてみてはいかがでしょうか?

 ※だんぶり池カレンダーは、青森県の「中山間ふるさと・水と土保全対策事業」を活用して作成されています。
【アクセス】: 弘前市中央梨の木バス停から約1km
【U R L】:http://www.city.hirosaki.aomori.jp/jouhou/keikaku/partner21/partner21.html

2020-05-13
木橋ランキング「鶴の舞橋」が第3位!
【概 要】
 4月25日(土)付け日本経済新聞(NIKKEIプラス1)の何でもランキングのコーナーにおいて、「木橋 美しきシンボル」というタイトルで、日本各地の木橋ランキングが掲載されました。人が通れる全国の木橋から26ヵ所をリストアップし、技術の高さや造形の美しさ、景観などの観点から10人の専門家が順位付けしたもので、本県からは鶴田町の「鶴の舞橋」が第3位に選ばれました。
 「鶴の舞橋」は1994年、青森ヒバで作られた全長300mの日本一長い3連太鼓橋として、農業農村整備事業により津軽富士見湖に整備されたものです。
 これを契機に、これまで以上に地域の皆さんに愛される木橋となることを願っています。皆さんも是非一度、四季、時間ごとに景色の移り変わりが楽しめる「鶴の舞橋」を訪れてみてはいかがでしょうか。

【アクセス】:JR陸奥鶴田駅からタクシーで約10分
【U R L】 : https://www.medetai-tsuruta.jp/web_magazine/story.html

2020-01-16
たまねぎ栽培等研修会
【概 要】
 県では、稲作経営に収益性の高い作物を導入した複合経営を推進しており、平成29年度から東北地方に主要産地がないことや県外で成功事例があることに着目し、水田の転作作物として、たまねぎの栽培促進に取り組んでいるところです。
 今般、昨年度に引き続きたまねぎに関する栽培や販売、他産地の状況について理解を深めるための研修会を以下のとおり開催することになりましたので、お知らせします。

たまねぎ栽培等研修会
【日 時】 令和元年1月31日(金)13:30~16:00
【場 所】 青森県土地改良会館 5階大会議室
【問合せ先】青森県農林水産部農村整備課
      農村環境整備グループ
      TEL 017-734-9555

2019-11-27
令和元年度農山村フォトコンテスト入賞作品決定のお知らせ
【概 要】
 当メールマガジンでも開催をお知らせしていた農山村フォトコンテストの募集が終了し、入賞作品が決定しました。「農山村の風景部門」「人々の暮らし部門」の2部門で作品を募集し、計78作品の応募がありました。受賞した作品は、下記ホームページで掲載予定です。これまでの入賞作品も掲載していますので、ご覧になってみてください。

【U R L】 http://www.aodoren.or.jp/photocontest.html

2019-11-05
「島守田園空間博物館運営協議会」八戸市第31回市景観賞受賞のお知らせ
【概 要】
 10月25日に八戸市で第31回市景観賞が発表され、環境公共学会ブログなどで取り組みの様子を紹介している「島守田園空間博物館運営協議会」が景観づくり部門で同賞を受賞しました。
 島守田園空間博物館協議会では、島守地区を自然や暮らしの全体を屋根のない博物館に見立てて様々な活動を展開してきています。
 この受賞をきっかけにこれまで以上に市民の皆さんに親しまれる地域となっていくことを願っています。
 当該地区に関連するこれまでの取り組みは下記URLで紹介しています。

     ○かんじきウォーク
     https://kankyokoukyo.hatenablog.com/entry/15794934
     ○南郷雪蛍まつり
     https://kankyokoukyo.hatenablog.com/entry/15795063
     ○島守のおいしい湧水とハーブが奏でるコンツェルト
     https://kankyokoukyo.hatenablog.com/entry/15802721
     ○ホタル観賞会
     https://kankyokoukyo.hatenablog.com/entry/15964382
     ○紅葉の青葉湖 屋形船遊覧運航
     https://kankyokoukyo.hatenablog.com/entry/16116528
     ○なんごう小さな芸術祭
     https://kankyokoukyo.hatenablog.com/entry/16144587
     ●島守田園空間博物館ホームページ
     https://shimamori-den-kuu.jimdo.com/


2019-10-07
「令和元年度 世界かんがい施設遺産を巡る」バスツアー開催のお知らせ
【趣 旨】
 本県では、良質でおいしい農産物の生産基盤を維持発展させるため、農地や水路、道路などの整備を行う農業農村整備事業に取り組んでいます。
 今回のバスツアーは、こうした事業の内容や重要性を一般の方々に理解していただくため、本県の穀倉地帯である西津軽などにかんがい用水を供給する“土淵堰”(平成29年度世界かんがい施設遺産に認定)を中心に歴史的背景や現在の役割などを紹介するものです。

【主 催】 あおもり農村整備広報委員会(青森県、水土里ネット青森、あおもり水土里ネット女性の会)
【日 時】 令和元年11月3日(日)文化の日
【定 員】 40名程度
【募集方法】(1)商業施設で募集チラシ配布 (2)WEBやSNS
【参加費】 1,500円(昼食・体験代込)
【申込締切】 令和元年10月25日(金)

【“土淵堰”とは】
 土淵堰は、約370年前の1644年に津軽藩主三代信義公が岩木川左岸に広がる津軽平野への引水のため開削させた用水路であり、これまで、補修や改修を繰り返しながら現在も利用されている歴史的にも重要な施設である。
 弘前市の岩木川を起点とし、下流のつがる市を中心とした水田約8,300haに水を供給しており、全長約16キロにおよぶ水利システムが世界かんがい施設遺産に登録されています。

【“世界かんがい施設遺産”とは】
 かんがいの歴史・発展を明らかにし、理解醸成を図るとともに、かんがい施設の適切な保全に資するために、国際かんがい排水委員会が認定・登録する制度。

【その他】○環境公共学会Facebookページ
     https://www.facebook.com/kankyokoukyo.aomori/
     ○水土里ネット青森ホームページ
     http://www.aodoren.or.jp/bulletin.html


2019-01-25
第14回南郷雪蛍まつり
【概 要】
 「南郷朝もやの館」や「道の駅なんごう」等で雪蛍まつりが開催されます。当日は南郷特産のそばや雪蛍ワッフルなども振る舞われる予定です。手作りの雪灯籠の暖かな光に包まれながら冬の南郷をお楽しみください。
【日 時】 平成31年2月9日(日)17時頃から20時頃まで
【場 所】 南郷朝もやの館、山の楽校、道の駅なんごう
【昨年度の状況】 第13回南郷雪蛍まつりの様子(環境公共学会ブログから)
         https://kankyokoukyo.hatenablog.com/entry/2019/10/23/194157

2019-1-16
たまねぎ栽培研修会
【概 要】
 県では、稲作経営に収益性の高い作物を導入した複合経営を推進しており、収益性が見込まれるトマト、にんにく、ブロッコリーなどの作付を促進してきたところですが、これに続く有望な品目の一つとして、県外で水田の転作作物として成功した事例や東北地方に主要産地がないことなどからたまねぎに着目し、昨年度に引き続きたまねぎに関する栽培や他産地の状況等について理解を深めるための研修会を昨年度に引き続き県内3カ所で開催します。

①たまねぎ栽培研修会【つがる市】 ※終了
【日 時】平成30年12月19日(水)13:30~15:30
【場 所】つがる市生涯学習交流センター 「松の館」
【問合せ先】青森県農林水産部農村整備課
      生産基盤整備グループ
      TEL 017-734-9554

②たまねぎ栽培研修会【東北町】 ※募集終了
【日 時】平成31年1月16日(水)13:30~15:30
【場 所】東北町コミュニティセンター 未来館大集会室
【問合せ先】青森県農林水産部農村整備課
      農村環境整備グループ
      TEL 017-734-9555

③たまねぎ栽培研修会【青森会場】
【日 時】平成31年1月29日(火)13:30~15:30
【場 所】青森県土地改良会館5階大会議室
【問合せ先】青森県農林水産部農村整備課
      企画・調整グループ
      TEL 017-734-9545

2018-12-19
(1)第3回あおもりの農山村フォトコンテスト
【概 要】
 つい先日、審査会が終了し、下記のとおり展示会を予定しています。日程については、Facebook等で後ほど発信します。審査結果については、水土里ネット青森HPにて発表しますので、更新までしばしお待ちください。(HPでは過去の受賞作品も掲載していますので御覧ください。)
【日 時】平成31年1月中
【場 所】青森市内の会場を予定
【その他】○環境公共学会Facebookページ
     https://www.facebook.com/kankyokoukyo.aomori/
     ○水土里ネット青森ホームページ
     http://www.aodoren.or.jp/photocontest.html

2018-09-21
(1)阿部堰地区環境公共推進協議会 稲刈り体験
【概 要】
 農業水利施設の役割、水田の多面的機能について広く理解を得るため、松島小学校5 年生を対象に稲刈り体験を実施します。
【日 時】平成30年9月25日(火)午前10時20分~11時50分
【場 所】五所川原市大字米田地内
【問合先】西北地域県民局地域農林水産部農道ほ場整備課 TEL 0173-35-7171

(2)「環境公共推進プロジェクト」<西北地域県民局>
   「山・川・海の恵みに感謝!」水と大地の探検隊(中泊町立小泊小学校)
【概 要】
 漁業の盛んな中泊町小泊地域の小泊小学校4 年生・5年生を対象に、普段あまり目にすること無い中泊町中里地域にある十三湖土地改良区の農業水利施設やそこにすむ生き物に触れ、「山・川・海」の水循環システムの大事さを体験する学習会を実施します。
【日 時】平成30年10月1日(月)午前8時40分~午後4時00分
【場 所】中泊町大字小泊字小泊488 番地「日本海漁火センター」(午前)
     五所川原市十三土佐883-2「若宮用排水機場」(午後)
【問合先】西北地域県民局地域農林水産部農村計画課 TEL0173-35-7172
     水土里ネット十三湖 TEL 0173-57-2708
     西北地域県民局地域農林水産部農村整備関係ホームページ
     水土里ネット十三湖ホームページ
     ※イベントの様子は後日、HP にて紹介予定です。

(3)環境公共推進プロジェクト「下北の農・林・水を体験するバスツアー」
【概 要】
 「環境公共」の取組や水循環の大切さについて理解を深めてもらうため、製材所や農業水利施設の見学、そばすいとんづくり体験、バターづくり体験、環境公共学習等を通じて、おいしい農林水産物を育む生産基盤を地域の人たちがどのように守っているのかを紹介します。
【参加費】1 人500 円(そばすいとんづくり材料代)
【日 時】平成30年10月21日(日)9時00分~16時00分
     むつ合同庁舎集合:9時00分
【場 所】むつ市及び東通村
【問合先】下北地域県民局地域農林水産部農村整備課 TEL 0175-22-3225

(4)第3回あおもりの農山村フォトコンテスト(応募締切間近!)
【概 要】
 あおもり農村整備広報委員会(青森県、青森県土地改良事業団体連合会)では、県内の美しい農村風景や農村における伝統文化、共同活動、また農業農村整備事業完了後の営農状況等を写し、鑑賞することで、農業・農村の現状を再確認し、「農業・農村をみんなで守る」という県民意識の向上を図ることを目的にフォトコンテストを開催しています。
 これまでのメールマガジンでもお知らせしてきましたが、応募締め切りの10 月末日が迫ってきました。実りの秋を迎えている県内の農山村を写真で切り取ってみてはいかがでしょうか。皆様の御応募お待ちしております。
【応募締切】平成30年10月末日
【応募テーマ】「農山村の風景部門(テーマ「食」)」と「人々の暮らし部門(テーマ「笑」)」の2部門。2部門合計で1人2点まで。
【応募方法】デジタルデータをメール又はCD-R 等による郵送。
【応募先】あおもり農業農村広報委員会事務局
     (青森県土地改良事業団体連合会)
     〒030-0802 青森市本町2 丁目6-19 TEL 017-734-2404
     Eメール tsuruga-fumihito@aodoren.or.jp

2018-02-09
(1)朝もやえんぶり
【概 要】
 南郷雪蛍まつり会場である南郷朝もやの館にて、春を呼ぶ民俗芸能「えんぶり」が開催されます。演舞の時間は田代えんぶり組が17:30から、荒谷えんぶり組が18:50からとなっています。雪灯籠に彩られる会場でのダイナミックな演舞を是非、お楽しみください。
 えんぶり開催の前後に「雪蛍ワッフル」のおふるまい(限定300個)もあります。
【日 時】平成30年2月10日(土)17:30~18:10 田代えんぶり組
                 18:50~19:30 荒谷えんぶり組
【場 所】南郷朝もやの館(青森県八戸市南郷大字島守古坊61-1)
【問合せ先】島守田園空間博物館運営協議会 TEL 0178-80-8088 FAX 0178-80-8017
【その他】島守田園空間博物館運営協議会HP  開催案内チラシ

(2)島守カントリー・ウォーク-かんじきウォーク-
【概 要】
 八戸市南郷島守で、「島守カントリー・ウォーク」が開催されます。
 島守盆地の冬景色を眺めながら、西洋かんじき(スノーシューズ)で3.7㎞を楽しむウォーキングイベントです。途中の休憩場所では、お汁粉、甘酒で体を温めながらゴールを目指します。
 昼食にはイノシシのスープをご用意。
 コミコミ価格でなんと1000円!先着順ですのでご予約お早めに!
【日 時】平成30年2月10日(土)10:00~12:30(受付は9:30~)
【場 所】南郷朝もやの館(青森県八戸市南郷大字島守古坊61-1)
【参加費等】募集人員 20名(先着予約制)
      参加費 1,000円/人(保険、昼食、スノーシューズ貸与込み)
      ※防寒具、タオル、着替え等は御持参ください
【問合せ先】島守田園空間博物館運営協議会 TEL 0178-80-8088 FAX 0178-80-8017
【その他】島守田園空間博物館運営協議会HP  開催案内チラシ

(3)冬ボサ
【概 要】
 雪に包まれた島守で、「ボサノバ」を楽しむイベントが行なわれます。
 「ボサノバ」、というと最近ではリオ五輪の開会式で代表曲「イパネマの娘」が流れました。ブラジル発祥の音楽ですがサンバとは対照的なクールで、でもジャズとは違う心地よいリズムです。
 「はっち」の中にある「たまに庵」を経営するお二人が「Sugar&Spice」として演奏します。また、階上町出身のシンガーソングライター「古屋敷裕大(exびぃだま)」も。
 演奏前後には「野菜スープフェスタ」として5色のスープ試食をご用意。各150カップ限定です。
【日 時】平成30年2月11日(日)11:00~14:00予定
【場 所】南郷朝もやの館(青森県八戸市南郷大字島守古坊61-1)
【問合せ先】島守田園空間博物館運営協議会 TEL 0178-80-8088 FAX 0178-80-8017
【その他】島守田園空間博物館運営協議会HP  開催案内チラシ

(4)島守のおいしい湧水とハーブが奏でるコンツェルト
【概 要】
 南郷島守にある「舘のやかた」には市民農園「舘農園」があります。
 ここで育てたハーブと、島守盆地の湧水で作ったハーブティーを楽しむティーパーティーへ参加してみませんか。
 講師として、「かわいいアロマひつじや」から小松美央先生、「てぃーらんぷ」から山内瞳先生をお迎えして、アロマ、ハーブのあれこれをご説明いただきます。
 今回初開催となりますので、先着15名を無料ご招待です。
 ゆったりとした癒やしの時間をお過ごしください。
【日 時】平成30年2月24日(土)14:00~16:00
【場 所】南郷舘のやかた(青森県八戸市南郷大字島守字舘22-1)
【問合せ先】島守田園空間博物館運営協議会 TEL 0178-80-8088 FAX 0178-80-8017
【その他】島守田園空間博物館運営協議会HP  開催案内チラシ

2018-02-02
八戸市南郷で「第13回南郷雪蛍まつり」が開催されます。
【概 要】
 県営島守地区田園空間整備事業で整備したコミュニティ施設:総合情報館(朝もやの館)ほか周辺2施設(道の駅なんごう、山の楽校)において、「南郷雪蛍まつり」が開催されます。
 厳冬の中、ロウソクの温かな灯りが幻想的な風景を作り出します。
 八戸市中心街から3会場を巡るシャトルバスも運行予定ですので、是非お越しください。
【日 時】
 平成30年2月10日(土)17時頃~20時頃
【場 所】
 ①朝もやの館 ②道の駅なんごう ③山の楽校
【問合せ先】
 ①朝もやの館 0178-80-8088
 ②道の駅なんごう 0178-82-2902
 ③山の楽校 0178-82-2222
【その他】
 シャトルバス運行について
  ・定員40名
  ・小学生以上 お一人様500円
 《運行予定》
  16時30分 八戸ポータルミュージアム「はっち」発
  17時10分 南郷体育館/南郷商工会(滞在20分、観覧10分)
  17時40分 道の駅なんごう(滞在20分)
  18時15分 山の楽校(滞在20分)
  18時50分 朝もやの館(荒谷えんぶり鑑賞予定、滞在40分)
  20時10分 八戸ポータルミュージアム「はっち」着
 ※八戸観光Navi
 https://www.city.hachinohe.aomori.jp/index.cfm/27,80592,11,html#page_top
 日時やイベント内容が変更になる場合がありますので、問合せ先にご確認ください。

2017-12-15
(1)たまねぎ栽培研修会
【概 要】
 県では、稲作経営に収益性の高い作物を導入した複合経営を推進しており、収益性が見込まれるトマト、にんにく、ブロッコリーなどの作付を促進してきたところですが、これに続く有望な品目の一つとして、県外で水田の転作作物として成功した事例や東北地方に主要産地がないことなどからたまねぎに着目し、昨年度に引き続きたまねぎに関する栽培や他産地の状況等について理解を深めるための研修会を県内3カ所で開催します。

①たまねぎ栽培研修会【津軽会場】
【日 時】平成29年12月18日(月)13:30~15:30
【場 所】つがる市生涯学習交流センター
    「松の館」交流ホール
【問合せ先】青森県農林水産部農村整備課
      生産基盤整備グループ
      TEL 017-734-9554

②たまねぎ栽培研修会【青森会場】
【日 時】平成30年1月15日(月)13:30~16:00
【場 所】青森県土地改良会館5階大会議室
【問合せ先】青森県農林水産部農村整備課
      企画・調整グループ
      TEL 017-734-9545

③たまねぎ栽培研修会【東北町会場】
【日 時】平成30年2月2日(金)13:30~15:30
【場 所】東北町コミュニティセンター
    未来館大集会室
【問合せ先】青森県農林水産部農村整備課
      農村環境整備グループ
      TEL 017-734-9555

(2)「第2回あおもりの農山村フォトコンテスト」の開催及び入賞作品展示会
【概 要】
 あおもり農村整備広報委員会(青森県、青森県土地改良事業団体連合会)では、青森県内の美しい農村風景や農村における伝統文化、共同活動、また農業農村整備事業完了後の営農状況等を写し、鑑賞することで、農業・農村の現状を再確認し、「農業・農村をみんなで守る」という県民意識の向上を図ることを目的にフォトコンテストを開催しています。応募締切は12月末日となっておりますので、ぜひ皆様奮って御応募ください。また、後日、入賞作品の展示会を行いますので、展示会場近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
 
①第2回あおもりの農山村フォトコンテスト
【応募締切】平成29年12月末日
【応募テーマ】
 「農山村の風景部門(農山村の風景など)」と「山里の暮らし部門(人々の暮らし、農作業等、まつりなど)」の2部門
【応募方法】
 デジタルデータをメール又はCD-R等による郵送
【応募先】
 あおもり農村整備広報委員会事務局
 (青森県土地改良事業団体連合会)
 〒030-0802 青森市本町2丁目6-19
 TEL 017-723-2404
 Eメール tsuruga-fumihito@aodoren.or.jp
 なお、詳しい情報は下記URLを御覧ください。(応募票もこちらからダウンロードできます)
  http://www.aodoren.or.jp/

②第2回あおもりの農山村フォトコンテスト入賞作品展示会
【日 時】平成30年2月22日(木)~2月28日(水)
【場 所】八戸ポータルミュージアム はっち
    ギャラリー2
   (〒031-0032 八戸市三日町11-1)
【問合せ先】青森県農林水産部農村整備課
      企画・調整グループ
      TEL 017-734-9545

2017-11-22
「第1回あおもりの農村フォトコンテスト」の入賞作品展示会を開催しています。
【概 要】
 「第1回あおもりの農村フォトコンテスト」で入賞した作品14点を青森市内にあるマエダガーラモール店で展示しています。
 展示会場は国道側にある入口(南口)から入って左側にあるスペースで、展示期間は11月22日から12月4日までです。
ぜひ、お近くにお越しの際は御覧ください。
《ガーラタウン》
http://www.galatown.jp/
 なお、今年も第2回あおもりの農山村フォトコンテストを開催しています。今年のテーマは「農山村の風景」と「山里の暮らし」で、現在、作品を広く募集していますので、みなさん奮って御応募ください。 詳細は下記URLを御覧ください。
http://www.aodoren.or.jp/

2017-11-16
世界かんがい施設遺産登録証の伝達式が行われました。
【概 要】
 平成29年11月16日に農林水産省において、歴史的価値のある農業用水利施設を登録する「世界かんがい施設遺産」に選ばれた「土淵堰」を含む4施設の施設管理者等に登録証が授与されました。
 青森県からは、西津軽土地改良区の増田理事長と福島理事(つがる市長)が出席し、農林水産省農村振興局の荒川局長から登録証が、国際かんがい排水委員会日本国内委員会の佐藤委員長から盾が授与されました。
 今後、登録証と盾は西津軽土地改良区の入口付近に展示される予定となっております。
 なお、詳細は下記URLを御覧ください。 http://www.maff.go.jp/j/nousin/kaigai/ICID/his/his.html

2017-10-25
「第1回あおもりの農村フォトコンテスト」の入賞作品展示会を開催しています。
【概 要】
 「第1回あおもりの農村フォトコンテスト」で入賞した作品14点を八戸ショッピングセンターラピアで展示しています。
 展示会場は、1階グルメストリート入口の左側で、展示期間は10月23日(月)から10月29日(日)までの1週間です。
 ぜひ、お近くにお越しの際は御覧ください。  《八戸ショッピングセンター ラピア》
http://www.sc-lapia.co.jp/floormap

 なお、今年も第2回あおもりの農山村フォトコンテストを開催しています。
 今年のテーマは「農山村の風景」と「山里の暮らし」で、現在、作品を広く募集していますので、みなさん奮って御応募ください。
 詳細は下記URLを御覧ください。
http://www.aodoren.or.jp/

2017-10-20
「土淵堰」が世界かんがい施設遺産に登録されました。
【概 要】
 平成29年10月10日、メキシコ、メキシコシティーで開催された第68回国際執行理事会において、西津軽土地改良区の土淵堰(どえんぜき)(弘前市、つがる市、藤崎町、板柳町、鶴田町)が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。
 世界かんがい施設遺産は、かんがい農業の発展に貢献し、技術的にも優れた水路や堰、ため池などを適切に保存することを目的に、国際かんがい排水委員会(ICID)が認定、登録する制度で、平成26年度に創設され、今年で4回目になります。
 青森県では、平成26年度に選ばれた稲生川に次いで2施設目の登録です。
 土淵堰は、1644年に供用が開始され、現在では8300ヘクタールの農地に用水を供給することで、地域農業の安定と発展に大きく寄与しています。
 このほか、今年選ばれた施設は、那須疏水(栃木県那須塩原市)、松原用水・牟呂用水(愛知県豊橋市、豊川市、新城市)、小田井用水路(和歌山県橋本市、かつらぎ町、紀の川市、岩出市)です。
 後日、登録証の伝達式が行われる予定となっていますので、そちらでの様子もフェイスブック等で御紹介したいと思います。
 なお、詳細は下記URLを御覧ください。 http://www.maff.go.jp/j/nousin/kaigai/ICID/his/his.html

2017-09-22
「福島徳下地区環境公共推進協議会 ビオトープ生き物調査・ナマズ米稲刈り」
【概 要】
 地元小学生による生き物調査・観察会やビオトープに隣接する学習田での稲刈りを行います。
【日 時】
 平成29年9月26日(火)
   8時30分~ 生き物調査
  10時00分~ 稲刈り
【場 所】
 藤崎町大字徳下字滝本 ビオトープ
【問い合わせ先】
 中南地域県民局地域農林水産部 農道ほ場整備課
 TEL 0172-33-6055
2017-09-22
環境公共推進プロジェクト
「農業と畜産業の資源循環体験学習」
【概 要】
 青森のおいしい農産物や畜産物が耕畜一体となった循環型で持続可能な農業により生産されていることや、その生産基盤が地域の人の手や公共事業によって守られ次の世代に引き継がれていることへの理解を深めることを目的に、三沢市において、飼料用米の収穫作業や畜舎見学、スムージーづくり体験、環境公共学習等を行います。
【参加費】
 子ども800円/人、大人1,000円/人
 (※昼食代と保険料)
【日 時】
 平成29年10月1日(日)
 9時00分~16時30分
 三沢市役所集合 9時00時
【場 所】
 三沢市内
【問い合わせ先】
 青森県農林水産部農村整備課
 農村環境整備グループ TEL 017-734-9555
【応募締切】
 平成29年9月25日(月)まで
 ※詳しい情報は下記URLをご覧ください。
http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/nourin/noson/kankyokoukyo_project.html

2017-08-29
「環境教育促進セミナー」
【概 要】
 青森県では、多様な主体による体験型の環境教育の事例や環境教育等促進法に基づく体験の機会の場の活用等について学ぶことにより、環境保全に対する意識の向上、環境配慮行動の拡大を図ることを目的に「環境教育促進セミナー」を開催します。
 弘前だんぶり池における取組の事例報告やNPO法人環境市民代表理事の杦本育生氏を講師に迎えた基調講演などが行われます。
 ぜひこの機会に体験型環境教育について学んでみませんか。
【日 時】
 平成29年9月8日(金)
 午後1時30分から午後3時30分まで
(参加申込書に必要事項を記入の上、8月31日(木)までにFAXまたはEメールでお申込ください。入場は無料です。)
【場 所】
 ウェディングプラザアラスカ
 地下「サファイア」
【問い合わせ先】
 青森県環境生活部 環境生活課
 TEL 017-734-9241
【申込先】
 FAX017-734-8065
 または、kankyo@pref.aomori.lg.jp
【参加申込書やその他詳しい情報はこちらから】
2017-01-30
「南郷雪蛍まつり」
【概 要】県営島守地区田園空間整備事業で整備したコミュニティ施設・総合情報館(朝もやの館)ほか周辺2施設(道の駅なんごう、山の楽校)において、「南郷雪蛍まつり」が開催されます。
 ロウソクの温かな灯りで幻想的な風景を作り出します。
 八戸市中心街から3会場を巡る無料シャトルバスも運行予定ですので、ぜひお越しください。
【日 時】
平成29年2月11日(土)
【場 所】
①朝もやの館 ②道の駅なんごう ③山の楽校
【問い合わせ先】
森と水のサンクチュアリ連絡協議会(グリーンプラザなんごう)
TEL 0178-82-2902
2016-12-08
「南郷雪蛍まつり」
【概 要】県営島守地区田園空間整備事業で整備したコミュニティ施設・総合情報館(朝もやの館)ほか周辺2施設(道の駅なんごう、山の楽校)において、「南郷雪蛍まつり」が開催されます。
 ロウソクの温かな灯りで幻想的な風景を作り出します。
 八戸市中心街から3会場を巡る無料シャトルバスも運行予定ですので、ぜひお越しください。
【日 時】
平成29年 2月上旬
【場 所】
①朝もやの館 ②道の駅なんごう ③山の楽校
【問い合わせ先】
森と水のサンクチュアリ連絡協議会(グリーンプラザなんごう)
TEL 0178-82-2902
2016-10-29
「第4回紅葉の鷹ノ巣渓流ウォーク」
【概 要】八戸市南郷島守にて、「紅葉の鷹ノ巣渓流ウォーク」が開催されます。澄んだ空気とのどかな田園風景を眺めながら、秋の島守盆地で心地よい汗を流すことが出来ますので、健脚の方は是非ご参加ください。雨天決行です!
〈コース〉約12.2㎞
【日 時】
平成28年10月30日(日)午前9時30分出発
受付は午前8時~9時
【場 所】
八戸市島守市民サービスセンター
〒031-0202青森県八戸市南郷大字島守小山田8
【問い合わせ先・申込先】
道の駅なんごう TEL:TEL:0178-82-2902
南郷観光協会 FAX:0178-83-2450
八戸平原土地改良区 FAX:0178-32-0141
【参加費】 ウォーク参加費は500円/人(高校生以下は300円/人)
【その他】開催案内チラシ
「第14回秋の青葉湖ウォーク」
【概 要】国営農地開発事業で整備した世増ダム(青葉湖)周辺にて、「秋の青葉湖ウォーク」が開催されます。青葉湖の湖面に映る紅葉を見ながら心地よい汗を流すことが出来ますので、健脚の方は是非ご参加ください。雨天決行です!
〈コース〉①山の楽校コースは約7.6㎞
②三橋コースは約14.7㎞
【日 時】
平成28年11月3日(木)午前9時30分出発
受付は午前8時~9時
【場 所】
山の楽校
〒031-0202青森県八戸市南郷区島守北ノ畑6-2
【問い合わせ先・申込先】
道の駅なんごう TEL:0178-82-2902
山の楽校 TEL:0178-82-2222
八戸平原土地改良区 FAX:0178-32-0141
【参加費】 ウォーク参加費は500円/人(高校生以下は300円/人)
昼食代は500円/人(事前申し込みの方のみ)
【その他】開催案内チラシ
2016-10-17
「島守「新そば祭り」
【概 要】八戸市南郷島守で、秋の「新そば祭り」が開催されます。地元産の手打ちそばのほか、生そばやそば粉の販売、手挽石臼の公開実演も予定されています。また、この他にも秋のイベントが盛りだくさんとなっております。お近くにお住まいの方、お時間のある方は是非お越しください。
【日 時】
平成28年10月23日(日)[南郷朝もやの館]
10:00~15:00
平成28年10月30日(日)[舘のやかた]
10:00~15:00
【場 所】
南郷朝もやの館
〒031-0202青森県八戸市南郷区島守古坊61?2
舘のやかた
〒031-0202 青森県八戸市南郷島守舘22-1
【問い合わせ先】
島守田園空間博物館運営協議会 HP
TEL:0178-80-8088
FAX:0178-80-8017
【その他】開催案内チラシ
「島守カントリー・ウォーク」
【概 要】八戸市南郷島守で、「島守カントリー・ウォーク」が開催されます。農村に残る自然や史跡を眺望しながら田舎を楽しむウォーキングのほか、昼食としてジビエ料理も。今回はイベント初回ということで出店もあります。また、この他にも秋のイベントが盛りだくさんとなっております。お近くにお住まいの方、興味を持たれた方は是非ご参加ください。
【参加について】
・募集人員 60名(事前予約制)
・参加費 2,000円/人
【日 時】
平成28年11月5日(土)
8:30 受付開始
【場 所】
南郷朝もやの館
〒031-0202青森県八戸市南郷区島守古坊61?2
【申込先・問い合わせ先】
島守田園空間博物館運営協議会 HP
TEL:0178-80-8088
FAX:0178-80-8017
【その他】開催案内チラシ
2016-09-27
「福島徳下地区環境公共推進協議会 ビオトープ生き物調査・ナマズ米稲刈り」
【概 要】地元小学生による生き物調査・観察会やビオトープに隣接する学校田での稲刈りを行います。
【日 時】
平成28年9月27日(火)
生き物調査・観察会が午前8時30分から
ナマズ米の稲刈りが午前10時から
【場 所】
藤崎町大字徳下字滝本40 ビオトープ
【問い合わせ先】
中南地域県民局地域農林水産部農道ほ場整備課
TEL:0172-33-6055
「阿部堰地区環境公共推進協議会 米の販売体験」
【概 要】 五所川原市立松島小学校5年生の児童たちが、体験田において自ら田植え・稲刈りした米の販売体験を行います。地域にお住いの方のご来場をお待ちしております。
【日 時】
平成28年10月28日(金)午前10時~11時40分頃
【場 所】
五所川原市福山字実吉73-6(JAごしょつがる「まるっと新鮮館」)
【問い合わせ先】
水土里ネット五所川原市南部 TEL 0173-29-3231
2016-08-23
「第5回あおもりの農と食を体感するバスツアー」
【概 要】あおもり農村整備広報委員会では、「農」と「食」を通じた農業農村整備事業の理解の促進を目的に、農業水利施設見学や農作業体験をその内容とするバスツアーを平成24年度から開催しています。
第5回目となる今年のバスツアーでは、農業水利施設見学や農作業体験を通じて、青森県の美しい農村景観や安定的な食料生産・供給に貢献している農業農村整備事業を紹介するとともに、青森県が推進している「環境公共」の取組を広く情報発信することとしています。
 今年は土曜日開催にするほか、【津軽編】【県南編】として2度開催し、農業水利施設見学や野菜の収穫体験、野菜ソムリエによる料理教室、ワラ細工製作体験など、盛りだくさんの内容です。 興味を持たれた方は、是非ご参加ください。
【日 時】
《津軽編》平成28年9月10日(土)午前9時集合~午後15:45解散
《県南編》平成28年10月1日(土)午前8時30分集合~午後17:10解散
【場 所】
《津軽編》イオンモールつがる柏(つがる市柏稲盛幾世41) 集合
《県南編》青い森公園(青森市長島1-2) 集合
【問い合わせ先・申込先】
あおもり農村整備広報委員会 事務局
青森県土地改良事業団体連合会 農村活性化対策室
住所:〒030-0802 青森市本町二丁目6-19
TEL:017-723-2404 FAX:017-774-0658
Email:tsuruga-fumihito@aodoren.or.jp
【その他】申込用紙はこちら
2016-08-22
「第11回“水と土と里の集い”」
【概 要】“水と土と里の集い”は、国営八戸平原土地改良事業や農業・農村整備事業をPRし、国営土地改良施設が有する多面的機能や農業用水と森林の関係について広く一般の方に理解してもらうことを主旨とし、併せて水に親しみ、農作物の収穫と食の体験や地域の交流等を通じて、金山沢地区における協働のまちづくり活動の推進に寄与することを目的に開催されているイベントです。
 金山沢行政区と水土里ネットはちのへが主催し、毎年8月頃に開催されています。
 当日はいも掘り会、地元金山沢の伝統芸能「金山沢こだま太鼓」の演奏、魚つかみ大会も開催されます。
 お近くにお住まいの方、興味を持たれた方は是非ご参加ください。
※水土里ネットはちのへのHPから、当日のプログラムや会場位置図をダウンロードできます。
【日 時】
平成28年8月28日(日)午前10時開始 午後3時閉会
【場 所】
ふるさと河川公園(青森県三戸郡階上町金山沢階上町大字金山沢字向6-8)
【問い合わせ先・申込先】
水土里ネットはちのへ(八戸平原土地改良区) TEL 0178-32-0140
【その他】水土里ネットはちのへのHP
2016-07-25
「西海岸地区環境公共推進協議会 西海岸広域農道のあじさいの植栽・剪定活動」
【概 要】「あじさいロード」の愛称で親しまれている西海岸広域農道沿いで、地元自治会と協力しながら、あじさいの植栽や剪定、草刈り作業などの環境保全活動を実施します。参加は自由ですので、地域にお住まいの方はぜひお越しください。
【日 時】
平成28年7月29日(金)午前10時~12時
【場 所】
西津軽郡深浦町大字風合瀬地内 西海岸広域農道
【問い合わせ先】
西北地域県民局地域農林水産部農道ほ場整備課 TEL 0173-35-7171
「小泊海域漁港漁場環境公共推進協議会 学習会」
【概 要】小泊地域で行われている水産基盤整備事業が、どのように環境に配慮して整備されているのかを学ぶため、中泊町立小泊小学校5年生を対象にした学習会を開催します。
【日 時】
平成28年9月9日(金)午後1時35分~
【場 所】
中泊町大字小泊字小泊488漁火センター[中泊町役場小泊支所]
【問い合わせ先】
中泊町小泊支所水産観光課(協議会事務局)TEL 0173-64-2111
2016-05-31
「阿部堰地区環境公共推進協議会及び虫おくりの丘推進協議会 水のやくわり探検隊」
【概 要】県営阿部堰地区経営体育成基盤整備事業による阿部堰排水路の整備を契機に松島小学校の児童や地域住民が堺野沢ため池において、生き物調査やブラックバス駆除を行います。
見学は自由ですので、地域にお住いの方のご来場をお待ちしております。
【日 時】
平成28年6月10日(金)午前9時15分~11時30分
【場 所】
五所川原市大字松野木地内 堺野沢ため池
【問い合わせ先】
水土里ネット五所川原市南部 TEL 0173-29-3231
2016-05-17
「青葉湖新緑ウォーク」
【概 要】国営農地開発事業で整備した世増ダム(青葉湖)周辺にて、「青葉湖新緑ウォーク」が開催されます。湖面に映る新緑を見ながら心地よい汗を流すことが出来ますので、健脚の方は是非ご参加ください。
※コースによってはノルディックウォークの部もあり、希望者はノルディックウォークの指導が受けられます。コース図など詳細は八戸市のホームページをご覧になるか、または問い合わせ先にお問い合わせください。
【日 時】
平成28年5月22日(日)
午前9時スタート
受付は午前8時~8時30分
コースによって集合場所が変わります。
【場 所】
青葉湖:八戸市南郷区大字島守字古坊61-1ほか
【問い合わせ先・申込先】
朝もやの館 0178-80-8088
山の楽校 0178-82-2222
グリーンプラザ南郷(道の駅なんごう)0178-82-2902
【参加費】一般1000円(昼食なしの場合は500円)小学生以下500円(昼食なしの場合は無料)
【申込締切】平成28年5月18日(水)
【その他】コース図などの詳細は八戸市ホームページをご覧ください。
2016-05-13
「景観フォーラム」
【概 要】 青森県では、県民の景観形成に対する関心と行動への意欲を高めることを目的に、毎年「景観フォーラム」を開催しています。
今年度は、景観の意味を味見しよう!-子どもと愉しむまち学習のススメ-と題して、玉川大学教育学部教授の寺本潔氏を講師に迎えた基調講演のほか、「『まち学習」から『まち育て」へ」をテーマにパネルディスカッションが行われます。
この機会にふるさと青森の景観について考えてみませんか?
【日 時】平成28年6月3日(金)午後1時30分から午後5時まで
(参加申込書に必要事項を記入の上、5月27日(金)までにFAXまたはEメールでお申込ください。入場は無料です。)
【場 所】アピオあおもり「イベントホール」
【問い合わせ先】
青森県県土整備部都市計画課 TEL 017-734-9681
【申込先】
FAX 017-734-8196 または、toshikei@pref.aomori.lg.jp
【参加申込書やその他詳しい情報はこちらから】keikan_forum.pdf/913kb
2016-03-25
「十和田ウォーク2016」
【概 要】 十和田市発展の礎となった人工河川「稲生川」の上水を記念し、かつては不毛の原野であった三本木原に農業用水を導き、実りをもたらした新渡戸傳をはじめとする先人の功績「稲生川」を巡り、その偉業を県内外のウォーキング参加者に認識してもらい、開拓文化の継承、普及を図るウォーキングイベントです。ウォーキングコースは3コースあり、体力などに合わせてコース選択できますので、奮ってご参加ください。
【日 時】平成28年5月3日(火)8時半~
【場 所】集合場所 十和田市桜の広場
【問い合わせ先】
(一社)十和田市観光協会 TEL 0176-24-3006
【HPアドレス】http://www.towada-kankou.jp/
2016-01-27
「南郷雪蛍まつり」
【概 要】 県営島守地区田園空間整備事業で整備したコミュニティ施設:総合情報館(朝もやの館)ほか周辺2施設(道の駅なんごう、山の楽校)において、「南郷雪蛍まつり」が開催されます。ロウソクの温かな灯りで幻想的な風景を作り出します。八戸市中心街から3会場を巡る無料シャトルバスも運行されますので、ぜひお越しください。
【日 時】平成28年2月13日(土)~平成28年2月14日(日)
※予定午後5時から午後8時頃まで
【場 所】①朝もやの館、②道の駅なんごう、③山の楽校
【問い合わせ先】 森と水のサンクチュアリ連絡協議会(グリーンプラザなんごう)TEL 0178-82-2902
【HPアドレス】http://www.michinoeki-nango.com
2016-01-25
「持続可能なまちづくり・地域づくりフォーラム」
【概 要】 青森県では、人口減少が進む中、安心して暮らすことができるまちづくり・地域づくりについて考えるため、「持続可能なまちづくり・地域づくりフォーラム」を開催します。
本フォーラムでは、産学官の取組事例を紹介するほか、「安心して暮らしていけるまちを育てるために」をテーマに、講演者によるディスカッションが行われます。
「地域づくり・まちづくり」について一緒に考えてみませんか?
【日 時】平成28年2月19日(金)午後1時から午後4時45分まで
(参加申込書に必要事項を記入の上、2月15日(月)までに申込ください。参加は無料です。)
【場 所】アピオあおもり「イベントホール」
【問い合わせ先】青森県都市計画課 TEL 017-734-9681
【申込先】FAX 017-734-8196 または、toshikei@pref.aomori.lg.jp
【参加申込書やその他詳しい情報はこちらから】
持続可能なまちづくり・地域づくりフォーラムを開催します
2015-11-27
「農業農村整備パネル展」
【概 要】 県内の農業農村において行われている様々な取組を紹介し、農業農村整備に対する県民の理解の醸成を図るため、イオンモールつがる柏において「農業農村整備パネル展」を開催します。期間中、イベントも開催しますので、お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
【日 時】《パネル展》平成27年12月1日(火)~平成27年12月6日(日)午前10時から午後9時まで
《折り紙を使った農村ジオラマ制作イベント》※参加は無料 平成27年12月5日(土)、12月6日(日)午前10時から午後6時まで
【場 所】パネル展示・イベントとも、イオンモールつがる柏 サウスモール1階「森のひろば」つがる市柏稲盛幾世41
【問い合わせ先】あおもり農村整備広報委員会 TEL 017-723-2404
2015-10-30
「第13回 秋の青葉湖ウォーク」「第3回 紅葉の鷹ノ巣渓流ウォーク」
【概 要】 八戸市南郷にある青葉湖(世増(よまさり)ダムのダム湖)では、秋になると湖岸の紅葉を満喫しながらウォーキングを楽しむことができます。 ウォーキングコースは3コースあり、初心者から上級者まで参加者は様々。 自然を眺めながら自分のペースでゆっくりウォーキングができます。 秋空の下、楽しいひとときをお楽しみください。
【日 時】「秋の青葉湖ウォーク」平成27年11月1日(日)午前9時30分スタート(受付時間 8時~9時) 「紅葉の鷹ノ巣渓流ウォーク」平成27年11月8日(日)午前9時30分スタート(受付時間 8時~9時)
【集合場所】「秋の青葉湖ウォーク」山の楽校 「紅葉の鷹ノ巣渓流ウォーク」島守市民サービスセンター
【問い合わせ先】南郷観光協会 TEL 080-1800-8918
2015-09-24
「阿部堰地区環境公共推進協議会 米の販売体験」
【概 要】 JAごしょつがるの「まるっと新鮮館」において、五所川原市立松島小学校5年生の児童たちが、体験田で自ら田植え・稲刈りした米の販売体験を行います。
 地域のお住まいの方のご来場をお待ちしております。
【日 時】平成27年10月22日(木)午前9時30分~10時30分
【場 所】五所川原市福山字実吉73-6(JAごしょつがる まるっと新鮮館)
【問い合わせ先】水土里ネット五所川原市南部 TEL 0173-29-3231
「稲ソフトグレインサイレージの調製実証展示」
【概 要】 つがる市営屏風山牧野において、牛のエサとして飼料用米を破砕・発酵させた「稲ソフトグレインサイレージ」の調製実証展示を行います。
 飼料用米の活用は農地の保全や飼料自給率の向上に期待が持たれています。
 見学は自由ですので是非お越しください。
【日 時】平成27年10月15日(木)午後1時30分~
【場 所】つがる市富萢町屏風山1-588(つがる市営屏風山牧野内)
【問い合わせ先】西北地域県民局地域農林水産部畜産課 TEL 0173-72-6612
「大間越地区環境公共推進協議会 大間越漁港周辺の清掃活動」
【概 要】 大間越地区海岸保全施設整備事業の周辺地域において、環境公共推進協議会員による清掃活動を実施します。
 地域にお住いの方々の参加をお待ちしています。
【日 時】平成27年10月1日(木)午後1時~
【場 所】西津軽郡深浦町大字大間越字釜屋沢(大間越漁港)
【問い合わせ先】西北地域県民局地域農林水産部水利防災課 TEL 0173-42-4345
2015-07-23
「西海岸広域農道のあじさいの植生・剪定活動(西海岸地区環境公共推進協議会)」
【概 要】 「あじさいロード」の愛称で親しまれている広域農道沿いで、地元自治会と協力しながら、あじさいの植栽や剪定、草刈り作業などの環境保全活動を実施します。
 参加は自由ですので、地域にお住まいの方はぜひお越しください。
【日 時】平成27年7月30日(木)午前10時~12時
【場 所】西津軽郡深浦町大字風合瀬地内 西海岸広域農道
【問い合わせ先】西北地域県民局地域農林水産部農道ほ場整備課 TEL 0173-35-7171
2015-07-23
「西海岸広域農道のあじさいの植生・剪定活動(西海岸地区環境公共推進協議会)」
【概 要】 「あじさいロード」の愛称で親しまれている広域農道沿いで、地元自治会と協力しながら、あじさいの植栽や剪定、草刈り作業などの環境保全活動を実施します。
 参加は自由ですので、地域にお住まいの方はぜひお越しください。
【日 時】平成27年7月30日(木)午前10時~12時
【場 所】西津軽郡深浦町大字風合瀬地内 西海岸広域農道
【問い合わせ先】西北地域県民局地域農林水産部農道ほ場整備課 TEL 0173-35-7171
「出来島ジュンサイ振興プロジェクト つがるのジュンサイ収穫体験」
【概 要】 出来島大堤ため池に自生するジュンサイの収穫体験を地域内外の児童等を対象に実施します。併せて、五所川原農林高校奈良岡教諭による周辺環境に関する講話、ジュンサイの試食会を実施します。
【日 時】平成27年7月25日(土)午前9時~午後1時
【場 所】集合場所 出来島コミュニティ消防センター
【問い合わせ先】NPO法人あおもりふるさと再生機構(鶴賀) TEL 017-723-2404
2015-05-20
「ビオトープ完成記念式及び生き物観察会(福島徳下地区環境公共推進協議会)」
【概 要】 藤崎町徳下地区で造成が進められているビオトープが5月いっぱいで完成します。これを記念し、関係者による式典を開催するほか、地元小学生による生き物観察会やビオトープに隣接する学習田へ「ナマズ米」の田植えを行います。
 完成後は地域の方々による維持管理を予定していますので、近くにお住まいの方は是非お越し下さい。
【日 時】平成27年6月3日(水)午前9時~
【場 所】藤崎町大字徳下字滝本40
農事法人 八峰園付近のビオトープ
【問い合わせ先】中南地域県民局地域農林水産部農道ほ場整備課 TEL 0172-33-6055
「青葉湖新緑ウォーク」
【概 要】 国営農地開発事業で整備した世増ダム(青葉湖)周辺にて、「青葉湖新緑ウォーク」が開催されます。
 湖面に映る新緑を見ながら心地よい汗を流すことが出来ますので、健脚の方は是非ご参加ください。
 ※コースによってはノルディックウォークの部もあり、希望者はノルディックウォークの指導が受けられます。
 詳細は問い合わせ先にお問い合わせください。
【日 時】平成27年5月24日(日) 午前9時スタート
受付午前8時~8時30分
【場 所】青葉湖: 八戸市南郷区大字島守字古坊61-1ほか
【問い合わせ先】朝もやの館 TEL 0178-80-8088
山の楽校 TEL 0178-82-2222
グリーンプラザなんごう(道の駅なんごう) TEL 0178-82-2902
「阿部堰地区環境公共推進協議会及び虫おくりの丘推進協議会水のやくわり探検隊」
【概 要】県営阿部堰地区農地整備事業による阿部堰排水路の整備を契機に松島小学校の児童や地域住民が堺野沢ため池において、生き物調査やブラックバスの駆除を行います。
見学は自由ですので、地域にお住まいの方のご来場をお待ちしております。
【日 時】平成27年6月18日(木) 午前9時15分~11時30分
【場 所】五所川原市大字松野木地内 堺野沢ため池
【問い合わせ先】水土里ネット五所川原市南部 TEL 0173-29-3231
2015-03-16
「太素ウォーク2015」
【概 要】「太素ウォーク」は、十和田市発展の礎となった人工河川「稲生川」の上水を記念し、かつて不毛の原野であった三本木原に農業用水を引き入れ実りをもたらした新渡戸傳翁をはじめとする先人たちの偉業を辿りながらウォーキングをするイベントです。
 平成26年度には、「稲生川」が歴史的価値のある利水施設として、国際かんがい排水委員会(ICID)の「かんがい施設遺産」にも登録されました。
 距離はAコース19km、Bコース14km、Cコース6kmの3コースから選択が可能。自分の体調に合わせた無理のないコースで参加ができます。この春、先人たちの功績を見学しながらウォーキングしてみませんか?
【日 時】平成27年5月3日(日) 午前9時出発
【集合場所】十和田市立新渡戸記念館敷地内 太素塚
(青森県十和田市東三番町24-1)
【問い合わせ先】(一社)十和田市観光協会 TEL 0176-24-3006
2015-01-15
「南郷雪蛍まつり」
【概 要】県営島守地区田園空間整備事業で整備したコミュニティ施設:総合情報館(朝もやの館)ほか周辺2施設(道の駅なんごう、山の楽校)において、「南郷雪蛍まつり」が開催されます。ロウソクの温かな灯りで幻想的な風景を作り出します。八戸から無料シャトルバスも運行されますのでぜひ南郷までお出かけください。
【日 時】平成27年2月14日(土)~15(日) 17時頃点灯開始 20時頃まで
【場 所】①朝もやの館、②道の駅なんごう、③山の楽校
【問い合わせ先】森と水のサンクチュアリ連絡協議会(グリーンプラザなんごう) TEL 0178-82-2902 (米内まで)
 HPアドレス http://www.michinoeki-nango.com
~「ふるさとの田んぼと水」子ども絵画展2014~
稲生川流域の子どもたちの出品作品展
【概 要】「ふるさと田んぼと水」子ども絵画展は、3歳から小学校6年生までを対象とする、全国水土里ネット・都道府県水土里ネット主催の絵画コンクールです。第1回の2000年度(平成12 年度)から今年度で15回目を数え、2014年度は全国から8,359作品の応募がありました。今回、十和田市立新渡戸記念館では、水土里ネット稲生川の協力を得て、絵画展に稲生川流域の子どもたちが出品した全23作品を展示しています。稲生川がはぐくむ田園風景や、そこで見た生き物たち、田植えなどの農業体験を通して感じたこと、農業、農家の方々への思いなどを、子どもたちはみずみずしい感性と表現力で描いています。作品に子どもたちが込めた、大切なメッセージを、皆様に感じ取っていただければ幸いです。
【日 時】平成27年1月6日(火)~ 2月1日(日)
【場 所】十和田市東三番町24-1 新渡戸記念館
【問い合わせ先】十和田市立新渡戸記念館 TEL 0176-23-4430
 HPアドレス http://www.towada.or.jp/nitobe/
2014-11-18
「内山地区環境公共推進協議会 桜苗木の植樹」
【概 要】内山地区一般農道整備事業で整備する農道脇に、桜の苗木を植樹します。高台からは岩木山も見え、すばらしい景色ですので、是非お越しください。
【日 時】平成26年11月25日~28日 のうち1日
【場 所】平川市大字広船
【問い合わせ先】中南地域県民局農道ほ場整備課 TEL 0172-33-6055
「太素塚元朝参り」
【概 要】一年の締めくくりと新しい年の始まりを太素塚で迎えませんか?稲生川上水当時の「大行灯祭り」にちなんで行灯とキャンドルでライトアップします。お近くにお住まいの方は、是非お越しください。
※お神酒&甘酒の無料サービスあり。
【日 時】平成26年12月31日(水)午後10時~平成27年1月1日(木)午前1時30分
【場 所】十和田市東三番町 24-1「太素塚」(新渡戸記念館敷地内)
【問い合わせ先】十和田市立新渡戸記念館 TEL 0176-23-4430
 HPアドレス http://www.towada.or.jp/nitobe/
2014-09-11
「下小国たかのこ地区環境公共推進協議会 ため池での生き物調査」
【概 要】「下小国たかのこ」地区ため池等整備事業で整備することとしている、外ヶ浜町の「たかのこため池」において、生き物調査を地域住民や小学生とともに実施します。
 見学は自由ですので、地域にお住まいの方は是非お越し下さい。
【日 時】平成26年9月28日(日)午前10時~
【場 所】外ヶ浜町字蟹田小国南田地内 たかのこため池
【問い合わせ先】東青地域県民局地域農林水産部農村計画課 TEL 017-734-9992
「未来に伝える三本木原開拓シンポジウム」
【概 要】昨年、人工河川・稲生川の穴堰と碁盤目状の都市計画による十和田市街地が、「三本木原開拓施設群」として(公社)土木学会の「選奨土木遺産」に登録されました。これは、三本木原開拓が十和田市周辺地域の発展の礎であるだけでなく、東北・北海道開発の初期段階に影響を与えた貴重な土木遺産としての価値を評価されたものです。この度、登録を記念してシンポジウム・施設紹介DVDの上映、および施設群の現地見学会が開催されます。
 シンポジウム・現地見学会への参加は無料ですので、興味を持たれた方は是非ご参加ください。
【日 時】
(シンポジウム)平成26年10月25日(土)14:00~17:30
(現地見学会)平成26年10月26日(日) 9:00~11:30 ※集合時間は8:30
【場 所】
(シンポジウム)会場:富士屋グランドホール(十和田市東一番町2-28)
(現地見学会)集合場所:十和田市立新渡戸記念館(青森県十和田市東三番町24-1)
 見学施設:新渡戸記念館、稲生川取水口、稲生川ふれあい公園、一本木沢ビオトープ
【問い合わせ先】
未来に伝える三本木原開拓シンポジウム実行委員会事務局
(十和田市立新渡戸記念館内)
 TEL 0176-23-4430
 E-mail nitobemm@hi-net.ne.jp
「青葉湖ウォーク」
【概 要】国営農地開発事業で整備した世増ダム(青葉湖)周辺にて、「青葉湖ウォーク」が開催されます。
 湖面に映る紅葉を見ながら心地よい汗を流すことが出来ますので、健脚の方は是非ご参加ください。
【日 時】平成26年11月2日(日)午前9時スタート
【場 所】青葉湖:八戸市南郷区大字島守字古坊61-1ほか
【問い合わせ先】南郷観光協会 TEL 080-1800-8918
2014-07-30
「西海岸地区環境公共推進協議会西海岸広域農道のあじさいの植栽・剪定活動」
【概 要】「あじさいロード」の愛称で親しまれている広域農道沿いで、地元自治会と協力しながら、あじさいの植栽や剪定、草刈り作業などの環境保全活動を実施します。
【日 時】平成26年7月30日(水曜日) 午前10時~12時
【場 所】西津軽郡深浦町大字風合瀬地内 西海岸広域農道
【問い合わせ先】西北地域県民局地域農林水産部農道ほ場整備課 TEL 0173-35-7171
「第31回奥入瀬川クリーン作戦」
【概 要】奥入瀬川をきれいにして河川環境を整え、美しい自然を子孫に伝え残したいという思いから30年以上続けられている奥入瀬川クリーン作戦。今年度も開催されます。
【日 時】平成26年8月3日(日曜日) 午前8:30~午後1:30 少雨決行
【場 所】奥入瀬川御幸橋下流、奥入瀬川鮭鱒増殖漁業協同組合前広場集合(青森県十和田市相坂上鴨入144-3 西津軽郡深浦町大字風合瀬地内 西海岸広域農道
【問い合わせ先】奥入瀬川クリーン対策協議会
TEL 0176-51-6783
2012-12-18
平成24年度きれいな水循環フォーラム」が開催されます。
【日 時】平成25年1月25日(金)13:00~15:10
【場 所】「青森国際ホテル本館3階 萬葉の間」
      青森市新町1丁目6-18
【概 要】環境保全や地域づくり、そして「きれいな水」に関する基調講演やパネルディスカッションが行われます。
2012-02-24
環境公共学会メールマガジン」を掲載しました。
2012-01-06
平成23年度きれいな水循環フォーラム」が開催されます。
【日 時】平成24年2月6日(月)13:00~15:10
【場 所】「青森国際ホテル本館3階 萬葉の間」
      青森市新町1丁目6-18
【概 要】「きれいな水」に関する基調講演やパネルディスカッションが行われ、環境公共学会世永会長もパネリストとして出席予定です。
2011-08-11
「環境公共」がテレビ放映されます。
【日 時】平成23年8月14日(日)7:45~8:00
【放送局】RAB青森放送
【番組名】活彩あおもり
2011-03-28
ホームページを開設しました。
環境公共に係る情報、イベントの開催や様子などを随時お知らせしていきます。是非ご覧ください。

 

  • 青森県

  • 水土里ネット青森

ページのトップへ戻る